会社案内

会社概要
社名 | 株式会社日豊エンジニアリング |
代表者 | 代表取締役会長 加藤史彦 代表取締役社長 小元忠善 |
本社所在地 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル7階 地図を確認する(ページ下部「アクセス」へ) TEL. 045-312-2258 FAX. 045-312-3349 |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 昭和48年7月20日 |
従業員数 | 64名 |
営業種目 | 各種プラントのエンジニアリング業務 |
主要取引先 (五十音順) | 出光エンジニアリング株式会社 MHIパワーエンジニアリング株式会社 株式会社IHI 株式会社大気社 株式会社高田工業所 株式会社竹中工務店 株式会社山下製作所 栗田工業株式会社 JFEエンジニアリング株式会社 JFEプロジェクトワン株式会社 千代田エクスワンエンジニアリング株式会社 千代田化工建設株式会社 東亜工業株式会社 東芝エネルギーシステムズ株式会社 東芝プラントシステム株式会社 東電設計株式会社 成田空港給油施設株式会社 日揮株式会社 日清オイリオグループ株式会社 日鉄パイプラインエンジニアリング株式会社 富士フイルムエンジニアリング株式会社 三菱重工業株式会社 レイズネクスト株式会社 |
取引銀行 | 三井住友銀行 横浜駅前支店 かながわ信用金庫 浅間町支店 みずほ銀行 横浜駅前支店 |
会員 | 火力原子力発電技術協会 横浜商工会議所産業技術短期大学校職業能力開発推進協議会 神奈川東部職業能力開発推進協議会 千代田設計協同組合 |
会社沿革
1973年[昭和48年] | 有限会社日豊エンジニアリング設立 |
1981年[昭和56年] | 千代田設計協同組合の会員となる |
1984年[昭和59年] | 横浜市西区岡野2丁目12番9号に本社社屋(日豊ビル)竣工 事業の発展に伴い、株式会社日豊エンジニアリングに改組し、組織強化、拡大する |
1986年[昭和61年] | CAD(コンピュータによる設計)を導入し設計の効率化を図る |
1990年[平成 2年] | 横浜市西区岡野2丁目7番15号(ミカミビル岡野)に分室を設ける |
1992年[平成 4年] | 社内ネットワーク化を推し進める |
1995年[平成 7年] | 3次元CAD導入 |
2003年[平成15年] | 加藤史彦が代表取締役に就任し新体制がスタート |
2004年[平成16年] | 横浜市西区岡野2丁目7番15号(ミカミビル岡野)に本社機能を移転し、設計業務の効率化を図る |
2005年[平成17年] | 光通信、IP電話の導入、社内インフラ整備によるネットワークの強化を図り、高度情報化時代に対応 |
2006年[平成18年] | プロジェクト部門を創設し、エンジニアリング業務の強化を図る |
2007年[平成19年] | ITセキュリティーへの設備投資を行い、客先設計情報に対する万全のセキュリティーを構築 配管系耐震性能評価プログラム FLAP-Ⅱ導入 |
2009年[平成21年] | 構造解析/設計プログラム STAAD Pro導入 |
2010年[平成22年] | 一般労働者派遣事業許可取得 Navisworks Manage導入 |
2011年[平成23年] | 配管応力解析プログラム CAESAR Ⅱ導入 |
2013年[平成25年] | 加藤史彦代表 千代田設計協同組合の理事長を兼務する AutoCAD Plant 3D導入 |
2016年[平成28年] | 横浜市西区北幸2丁目10番地27号(東武立野ビル 7階)に本社を移転 |
2021年[令和3年] | EYECAD導入 |
2023年[令和5年] | 創立50周年を迎える |
2024年[令和6年] | 加藤史彦が代表取締役会長に就任 小元忠善が代表取締役社長に就任 ClassNK-PEERLESS導入 |
組織図

アクセス
株式会社日豊エンジニアリング 本社
〒220-0004 横浜市西区北幸2-10-27 東武立野ビル7階
電車でお越しの場合(徒歩13分)
◆横浜駅みなみ西口からの場合
横浜ビブレの手前で右折。内海橋交差点を渡りローソンの前を左折。
しばらく直進してハマボールイアスを過ぎた交差点で右折。
ホテル・プラムの交差点を左折し、直進突き当りが東武立野ビルです。
◆横浜駅西口からの場合
ジョイナス地下街を通り、南8番階段を上がります。
りそな銀行、三菱UFJ銀行、ホテル・プラムの前を通り、
直進突き当りが東武立野ビルです。
◆市営地下鉄をご利用の場合
改札口を出たら、南9番階段を上がります。
しばらく直進してハマボールイアスを過ぎた交差点で右折。
ホテル・プラムの交差点を左折し、直進突き当りが東武立野ビルです。
自動車でお越しの場合
◆鶴見・川崎方面より「鶴屋町三丁目」交差点を直進。
首都高速(横浜駅西口ランプ)をくぐり「楠橋入口」交差点を左折。
最初の信号の右手角のビルです。
◆戸部・桜木町・関内方面より「平沼一丁目」交差点で京浜急行をくぐり、陸橋を渡ります。
「岡野」交差点では右折せずに、「浅間下」交差点を右折。
約100m先「楠橋入口」交差点を右折。最初の信号の右手角のビルです。
◆新横浜・三ツ沢方面より坂を下り「浅間下」交差点を直進。
約250m先を左折。信号手前右側のビルです。
※東武立野ビルには駐車場がありません。
お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。