社員インタビュー

Y.F.さん
(入社5年目)

自社について
Q1. 在籍している部署やチームのご紹介をお願いします。
エンジニアリング本部 配管設計1グループに所属しています。
1グループではLNGプラントや石油・化学、原子力、水処理といった様々な種類のプラントの設計をしています。
3D-CADを使ってリアルな設計を行ない、工事を行なうための多種多様な図面作成などを行っています。
場合によっては、自分が設計した現場に赴き、設計図通りに工事が進んでいるか確認しに行くこともあります。
Q2. 部署やチーム内にて担当されているのはどのような仕事ですか?
今、係わっている仕事は、1つのプロジェクトをいくつかに分割して、その1つのエリアの担当として、配管の設計や3Dモデリング、工事用の図面作成を主にやっています。また、設計をしていく中で、配管以外の建築などの部署へのインフォメーション図といったものや、資材を購入するための材料集計なども行っています。
Q3. 部署やチーム内で円滑なコミュニケーションがとれていますか?
プロジェクト単位で座席を移動したりもしていますので、一緒の仕事をしている人たちとは座席も近く、すぐに相談や質問をできる環境で仕事をしています。グループミーティングも月に1回行なって、情報共有や意見交換もしています。年に3回の面談もあり、私たちの意見を伝えることもできますし、評価もしてもらっていますよ。
Q4. 異動や転勤はありますか、もしくはありましたか?
異動や転勤といったことはありませんが、私は過去に3回の現場赴任がありました。最初は少し不安だったけれど一緒に赴任した先輩に多くの事を教えてもらえて心強かったです。現場赴任といっても私たちが工事をするわけではなく、設計通りに工事ができているかの確認や、どうしても現場で設計の変更が出てくるので、その対応を行なうなど、工事を円滑に進めるために設計として係わっているお仕事です。
Q5. 社員の人間関係やチームビルディングのために行われている活動やイベントはありますか??
私が入社した時は、ちょうどコロナの時期で、会社でのイベント等はすべて中止になっていました。ここ数年になって、だいぶ復活し、新入社員歓迎会や忘年会も再開されました。忘年会では、社内のアンケートに基づいた優秀者が表彰されていますよ。
また、グループ内やプロジェクトごとのチームビルディングも行なっています。趣味の合う方どうしでゴルフやマラソン、登山といった活動をしている人たちもいます。
業務内容について
Q6. 1日の業務フローを教えてください。
フレックスなので、出勤時間は特に気にせず、自分の都合に合わせて出勤しています。それでも大体9時ぐらいでしょうか。出社後はグループ内で情報共有をしてから仕事に取り掛かります。
まだ自分の担当している仕事以外は、係わりが少ないので、集中して仕事ができています。
毎年、会社全体でワーキンググループという社内の不便なことをみんなで改善していこうという活動に取り組んでいるので、私たちのグループに与えられたテーマについても時間を作りながら進めています
Q7. 新入社員や部下へ、どのようなフォローをしていますか?
今の部署では、まだ自分の後輩が1人だけで、一緒のプロジェクトで仕事をしたことがないですが、これから多くの後輩が入社して、一緒に仕事をすることを楽しみにしています。私がこれまで先輩から教えてもらったように、1つ1つの質問に対してわかりやすく丁寧に応えてあげられるようにしたいです。
エピソード
Q8. これまで携わってきた仕事の中で、最も印象に残っているプロジェクトや課題は何ですか?
初めて現場に赴任した時ですね。火力発電所の建設工事に現場赴任しましたが、海外ベンダーの設計不適合が多く見つかり、工事だけでも期限に追われている状況に加えて、現場設計変更の対応をしていかなければならない状況を目の当たりにしました。設計の段階で小さな見落としでも工事を行なう際に影響が大きくなるので、エンジニアとしての責任感が増しました。
Q9. あなたの仕事で最もやりがいを感じる瞬間は何ですか?
自分の設計が認められた時はとてもやりがいを感じました。配管の設計は100人いれば100通りの設計があると聞いていたので、自分の設計したレイアウトが正しいのか、不安に感じながら作業を進めていましたが、最後に先輩に見てもらって「いいんじゃない」と言ってもらったことをとても嬉しかったのを覚えていますし、達成感を感じました。
本人について
Q10. あなたはどこで当社の事を知りましたか?
就活サイトで「CAD 設計 神奈川」等で検索して知りました。
大学が建築学科ということで設計に興味があり、実家も神奈川県内なので、東京や神奈川への就職を考えていました。
Q11.あなたがこの会社を選んだ理由や動機は何ですか?
小さいときからモノ作りが好きだったこともあり、生活に必要なエネルギーを生み出すプラントのスケールの大きさに魅力を感じ、その中でも大学時代に関わりのあった配管設計を選択しました。
会社説明会で社内見学をさせて頂きましたが、他に面接を受けた会社ではあまりやっておらず、実際に自分の目で見てとても雰囲気が良い会社だと感じたのも理由の一つです。
Q12. 仕事とプライベートはしっかりと分けられていますか?
年間休日も多い方だと思います。有給休暇も取りやすくフレックス制度もあるためプライベートに合わせた働き方ができる環境だと思いますよ。
今後の目標
Q13. 今持っている短期的な目標、長期的な目標はありますか?
決められた期限内で迅速な対応が求められる中で正確な成果物を上げるためにも段取りが大切ということを体感したので、常にそこを意識し納期と品質を守り業務を進めていくことが目下の目標です。
Q14. 現在のスキルや知識を活かして、今後どのような分野で成長したいですか?
配管設計だけでなく、プロセス、機械、土木建築、電気計装などプラントに関わる様々な分野の知識をたくわえ、配管設計に反映できるようにしていきたいです。2Gr.が行なっている解析の仕事についても少し知見を広めたいと考えています。